2018/12/30
いまさらな投稿ですみません。旅行を終えた2013年に書いた記事なのですが、ずっと「非公開」ボックスに入ってました。2012年5月〜2013年3月の間旅行したことを振り返っての記事です。
This post was written in 2013 but I kept it not public. The title’s “previoius pilgrimage” refers to the one from May, 2012 to March, 2013.
たくさんありますが、良い意味で影響したこと3つ程挙げたいと思います。
一つは、海外でビジネスをやりたいと思うようになったこと。
この事については、コチラで話したいと思います。
二つ目は、市場(しじょう)も見れたということ。
色んな種類のパンや店が見れただけでなく、市場も見れたというのは大きかったです。沢山の市場を見る事で、自分が作りたいものではなく、市場のニーズに合わせた商品の提供をしていこうと視点が変わりました。
最後に、仕事がしたいと心から思えるようになったということ。
OL時代も、パン屋時代も、休日が待ち遠しい人間だったのですが、10ヶ月も働かない時間が流れると、仕事がしたい、社会と繋がりたいと思うようになりました。一社会人としては当たり前のような、でも私にとっては大きな変化でした。
Many things out of the previous ten-months pilgrimage have been affecting me in baking !
Just off the top of my head, three things may affect me in good ways.
First off, the reason why I made a decision to do my business in a foreign country is because of the travel. I will post about the details over the next “STORIES”.
Secondly, I managed to see kinds of bread and bakeries as well as many situations of markets themselves. Before the travel, I used to think in a way that I want to sell what I want to make. But it shifted to the thoughts that I want to make what people in a market want. If in a case that people in this market prefer rice-balls to bread, I will be eager to do rice-ball business.
Lastly, thanks to the travel, I become eager to work. It sounds odd even for me because I used to be longing for a day off and a long vacation when I worked at a bakery and at a real estate company. I thought that it was the last thoughts that I ever hold because I used to wish to be idle forever instead of working. As I began traveling, and spending most of times only for ‘not-working’, I come to change.